ExitMode, ExitCol, ExitRow プロパティ

◆機能
     Exit動作を設定します。
     Exit動作とは、Exitキー押下時のセルカーソルの動作で、ExitModeで移動先指定方法を、ExitCol,ExitRowで移動先を指定します。 ColExitMode,ColExitCol, ColExitRowメソッドで列ごとにも設定できます。
     ExitModeが『0-相対指定』の場合、元の(入力フォーカスをもっていた)セルからのセルカーソルの移動量をExitCol(列の移動量)とExitRow(行の移動量)で指定します。『1-絶対指定』では、移動先の行・列を指定します。『2-行相対/列絶対』と『3-行絶対/列相対』はその組み合わせです。
     ExitModeの既定値は『0-相対指定』で、移動量のExitColExitRowの既定値はともに0ですから、既定のExit動作では実際にはセルカーソルの移動はないということになります。
     さらに、テキストスタイルのセルでは、Exit動作によって入力テキスト(Textプロパティ)がセルテキスト(CellTextメソッド)として設定されます。
◆構文
    [Form.]Ctlname.ExitMode[ = numericexpressin]
    [Form.]Ctlname.ExitCol[ = numericexpressin]
    [Form.]Ctlname.ExitRow[ = numericexpressin]
◆設定値
    ExitModeの引数 numericexpression の設定値は次のとおりです。
    設定値 MoveMode値 内容
    0 pgmm_Relative 相対指定(既定値)
    1 pgmm_Absolute 絶対指定
    2 pgmm_RowRel_ColAbs 行相対/列絶対
    3 pgmm_RowAbs_ColRel 行絶対/列相対
◆既定値
    ExitCol, ExitRow : 0
◆データ型
    整数型