BorderColor,BorderStyle,BorderWidth プロパティ
InnerBorderWidth,OuterBorderWidthプロパティ

関連項目 対象

構文

object. BorderColor [= color]
object. BorderStyle [= number]
object. BorderWidth [= number]
object. InnerBorderWidth [= number]
object. OuterBorderWidth [= number]

BorderColor プロパティの構文の指定項目は次のとおりです。

指定項目内容
object
「対象」一覧内のいずれかのオブジェクトを指すオブジェクト式です。
color
オブジェクトの枠の色を決定する定数を指定します。設定する値については、次の「設定値」を参照してください。

BorderStyle
プロパティの構文の指定項目は次のとおりです。

指定項目内容
object
「対象」一覧内のいずれかのオブジェクトを指すオブジェクト式です。
number
コントロールを囲む枠のスタイルを設定します。設定する値については、次の「設定値」を参照してください。

BorderWidth,InnerBorderWidth,OuterBorderWidth
プロパティの構文の指定項目は次のとおりです。

指定項目内容
object
「対象」一覧内のいずれかのオブジェクトを指すオブジェクト式です。
number
コントロールを囲む枠の線幅を設定します。設定する値については、次の「設定値」を参照してください。

設定値

Microsoft Visual Basic では Microsoft Windows の RGB方式を採用しています。
color の設定値は次のとおりです。

BorderColor

設定値内容
通常のRGBカラー
カラーパレット、またはコード内でRGB関数やQBColor関数を使って指定する色です。
システムカラー
オブジェクトブラウザの Visual Basic(VB) オブジェクトライブラリに表示されるシステムカラー定数を使って指定する色です。Windowsのコントロールパネルの設定に基づいて変換されます。

number の設定値は次のとおりです。

BorderStyle(フラットツールバー以外の場合)

定数設定値内容
fdbs_なし
0
なし(ラベル系既定値)
fdbs_細線
1
細線
fdbs_太線
2
太線
fdbs_二重線
3
二重線
fdbs_浅凹
4
浅凹(テキスト系既定値)
fdbs_深凹
5
深凹
fdbs_二重凹
6
二重凹
fdbs_低凸
7
低凸
fdbs_高凸
8
高凸
fdbs_二重凸
9
二重凸
fdbs_細凹線
10
細凹線
fdbs_太凹線
11
太凹線
fdbs_細凸線
12
細凸線
fdbs_太凸線
13
太凸線

BorderStyle(フラットツールバーの場合)

定数設定値内容
fdbstb_なし
0
なし (既定値)
fdbstb_実線
1
実線
fdbstb_3D
2
3D

既定値

BorderWidth
: BorderStyleが『なし』のとき0
         『細線・二重線・浅凹・低凸・細凹線・細凸線』のとき1
         『太線・深凹・二重凹・高凸・二重凸・太凹線・太凸線』のとき2
         ButtonStyleが『非表示』のとき0、『Win31・Win95』のとき1
         『二重枠』のとき2。(0〜10)

InnerBorderWidth
:1(0〜10) 
OuterBorderWidth :1(0〜10) 
BorderColor : Windows のシステムカラーの「非アクティブタイトルバー背景(&H80000006)」

データ型

BorderStyle,BorderWidth,InnerBorderWidth,OuterBorderWidth
:整数型
BorderColor :長整数型

解説

BorderStyle
コントロールを囲む枠のスタイルを設定します。このプロパティを設定するとその設定値に応じてBorderWidthが初期化されます。したがって、細かな設定をするためには、このプロパティの変更後BorderWidthを設定してください。

BorderWidth
コントロールを囲む枠の線幅を設定します。

BorderColor
コントロールを囲む枠の線色を設定します。

InnerBorderWidth,OuterBorderWidth
BorderStyleが『3-二重線』『6-二重凹』『9-二重凸』『10-細凹線』『11-太凹線』『12-細凸線』『13-太凸線』の時の内側・外側の線幅をそれぞれ設定します。メッセージ送信の場合にはButtonプロパティがFALSE の場合のみ有効です。