![]() |
![]() |
■ 新元号「令和」への対応について | |
マニュアル、ヘルプファイル 等は "令和" を用いた説明として更新していません。 その為、元号の説明は "平成" までとなっておりますが、表示/入力 共に "令和" への対応がなされております。 実際には以下の更新が反映しております。 ・和暦の指定で "令和" を指定する場合の文字は "R" が追加されています。 ("平成" は "H" です) ・xDate, yDate 及び xDateN, yDateN で元号指定を半角カナで指定できますが、"令和" は "レ" で指定できます。("平成" は "ヘ" です) ・和暦の書式で 数.数.数 を指定した場合、年の評価が変わります。 1〜20の場合は「令和」、21〜31の場合は「平成」、32〜64の場合は「昭和」、0および65以上は西暦として評価されます。 (今回の更新前は1〜20の場合「平成」でした) この数値範囲の判断は元号の指定のない和暦表記の場合なども同様です。 |